ブログ
2014年 6月 11日 センター過去問演習のすすめ
こんにちは!
梅雨が8月までずれこむとかそうでないとか・・・
こんなにぐずついた天気が1ヶ月以上も続くと思うとうんざりしてしまいますよね・・
しかし、雨だからこそできることがありますね・・・!そう!!勉強ですね!
センター過去問演習講座がいよいよ始まりましたね!進み具合はどうでしょうか?
センター本番の過去問であれば10年分、大問別演習であればそれ以上が可能です!
センター試験は割りとクセがあるもの。つまり、それだけ演習の効果が出やすいということです。
ここで、自分がやっていたセンター演習法を紹介します。
①大問別に一気にやる(横)
苦手だなと思った分野を大問別演習で10年分くらい一気に行うことでかなり効率よく苦手を克服できます。
発音・アクセントなんかは暇つぶし感覚でやってましたね!
②全ての大問を1つずつやる(縦)
図のように縦にすべて行うことで1年分解くことが可能です。大問別演習は東進のセンター本番レベル模試の過去問となりますので、模試前には大問別で1年分解くようにしていました。
本番の過去問よりも難易度が高いのでいい練習になりました!
ぜひ縦と横の両方で過去問演習をどんどん進めて、8月のセンター模試では目標点突破をしましょう!
東進ハイスクール藤沢校担任助手 綿引 泉