ブログ
2025年 2月 15日 【大学受験】英単語を最短で覚えるマインドとは?
こんにちは!担任助手4年の宮本悠生です!
英語の点数を上げたい受験生の皆さん、「英単語が覚えられない…」と悩んでいませんか?
・単語帳を開いてもすぐに飽きる
・何度も見たはずなのに、試験で出ると意味が思い出せない
・単語学習に時間がかかりすぎる
こんな悩みを抱えている人は、英単語を覚えるための「マインドセット」を見直してみると良いと思います!
そこで今回は、
✅ 英単語を効率よく覚えるためのマインドセット
✅ 覚えやすい学習ルーティン
✅ 短期間で英単語をマスターする方法
について解説していきます!
最後には、最速で単語を覚えられる東進の「高速基礎マスター講座」についても紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
1. 「英単語=暗記」ではなく「英単語=慣れ」!
まず、大前提として、英単語を「暗記しよう!」と考えるのをやめましょう!
なぜなら、人間の脳は「短期間でたくさんの情報を詰め込む」よりも、
「何度も触れて、自然に覚えていく」方が得意だからです。
🔹英単語を覚える3ステップ
とにかく何度も見る!(1単語につき10回以上)
毎日触れる!(1日5分でもOK)
テスト形式でチェック!(アウトプットが大事)
「1回で覚えよう!」ではなく、
「繰り返し見て、いつの間にか覚えてる!」を目指しましょう。
2. 「1冊を完璧に」ではなく「8割覚えたら次へ」!
多くの受験生がやりがちなのが、「完璧に覚えるまで次に進まない」という勉強法。
でも実は、
単語を100%覚えるのではなく、「だいたい覚えたら次へ進む」方が効率がいいんです!
🔹効率よく単語を覚えるポイント
✅ 「完璧を目指さない」 → まずは「みたことある」を目標に
✅ 「知ってる単語を増やす」 → 幅広く単語に触れる
✅ 「テスト形式で繰り返しチェック」 → 「知ってる単語」が増えると自信もつく!
試験本番で必要なのは、「できるだけ多くの単語を知っていること」なんです!
3. 「スキマ時間」を活用して、毎日単語に触れる!
「英単語を覚えるのが大変…」という人の多くが、
「やる時間が決まっていない」ことが原因です。
英単語は1日数時間やるよりも、毎日少しずつ触れることが大切!
歯磨きのように習慣化することで、自然と覚えられるようになります。
🔹英単語を習慣化する方法
✅ 「スキマ時間」にやる!
→ 通学中・ご飯の前・寝る前など、毎日決まった時間にやる
✅ 「1日○個」より「必ず毎日やる」
→ 「1日100個!」ではなく、「必ず5分やる」の方が継続しやすい
✅ 「スマホでサクッと学習」
→ 単語帳を持ち歩くのが面倒な人は、スマホで学習するのもアリ!
4. 【最短で単語を覚える】東進の「高速基礎マスター講座」!
ここまで紹介した「何度も触れる」「テスト形式で繰り返す」「スキマ時間を活用する」をすべて実践できるのが、
東進の「高速基礎マスター講座」です!
🔹高速基礎マスター講座の特徴
✅ 「最短で単語をマスターできる」システム
✅ スマホでサクッと学習可能! → スキマ時間を活用できる!
✅ テスト形式で繰り返し学習できる! → 「知ってる単語」をどんどん増やせる!
東進の「高速基礎マスター講座」を使えば、共通テストレベルの英単語を短期間でマスターできます!
「単語帳を開くのがめんどくさい…」
「何度も見ても覚えられない…」
詳しくはコチラから
そんな人は、「高速基礎マスター講座」を活用してみてください!
今申し込める、新年度無料招待講習では、この高速基礎マスター講座で単語を学ぶことができます!
学年が上がる前の今がチャンス!ライバルと差をつけよう!!
担任助手4年 宮本悠生
他の担任助手が書いたブログもチェック!
by福田担任助手