ブログ
2018年 3月 9日 ☆私のグループミーティング☆
こんにちは!国際基督教大学教養学部アーツサイエンス学科2年の田中里歩です!
受験生が続々と新しい道のスタート地点に立っていき、校舎が静かなのでとても寂しいです…
今年の受験が終わったということはまた次の受験が始まるってことですね!
気合入れて頑張っていきましょう^^
今回は私のグループミーティングについてです!
まず、グループミーティングとは毎週固定の曜日・時間で行うミーティングのことです
30分という短い時間で、次週に行われる校舎内のイベントや説明会の動員や各生徒の受講、高速マスター基礎講座の進捗状況の確認などをしています!
私のグループミーティングは6人(写真は4人ですごめんなさい)でみんなそれぞれ高めあって東進で勉強を進めています
私がグループミーティングで意識させていることは、毎月の目標を立てさせて、日々その日にやったことをカレンダーに記入させることです
毎月の初めに1カ月間の目標を決めて、それに向けてなにができるかを具体的に書いてもらい、1カ月たったらどれだけ達成できたか振り返りをしています
小さな目標設定をして、少しずつ達成していくというスモールステップを意識させています
グループでこのように目標立てをして、共有することで切磋琢磨しながら成長することができると思います!
東進は映像授業なので、受講しているときなどは孤独感に苛まれがちだし、ライバルが見えずらいですが、
グループミーティングを行うことで、目の前の仲間かつライバルとともに受験を乗り越えることが出来ます!!
ここが東進の強みだと思うので、ぜひみんなで頑張りたいと思っている人がいたら東進で一緒に頑張りましょう^^
藤沢校 担任助手2年 田中里歩
↓各種お申込みはこちらから↓