ブログ
2022年 5月 10日 ☆受験期の気分転換方法☆
こんにちは!
担任助手2年の山口です!
今回のブログでは、受験期に私が実践していた気分転換方法についてお話しさせていただきたいと思います!
私が主に実践していた気分転換方法はこの5つです!
1. ted talk をみる
2. 自分の好きな科目の資料集をみる
3. 音楽を聴きながら勉強する
4.音楽を聴きながら散歩をする
5.ぼーっとする
です!これらについて詳しくお話しします!
1. TED Talksをみる
みなさん、「TED Talks」をご存知でしょうか?
これは、YouTubeや「TED Talks」 のアプリで、様々な分野の専門家による英語のスピーチが見れるものです!
専門家のスピーチなので、聞き取ることが難しい内容もありますが、英語に慣れる+休憩にはとても丁度いいです。
さらにメリットもあります!
・大学受験で必要な単語がたくさん話されている!
→日本語字幕で見れば、「わっ!聞いたことある!何だっけ!!」という単語に関しても、
意味をちゃっかり確認することができます!
・専門的な分野なので、専門的な文章が入試に出てきた時に非常に有利
→この確率はとても少ないので、勉強として時間を取ることはお勧めしませんが、これも休憩にはちょうどいいです!
TED Talks →こちらから見ることができます!
2. 自分の好きな科目の資料集をみる
これは、白黒の紙を使っての勉強が飽きた時に有効です!
私は生物の資料集をよく見ていたのですが、植物や動物や古代生物が載っているページが色豊かで、とても楽しかったです!
資料集を眺めているだけでも周辺知識が入ってくるので、勉強しながら気分転換ができるいい方法でした!
3. 音楽を聴きながら勉強をする
これは楽しく勉強ができるいい方法です!
受験生はどこにも遊びに行くことができないので、そんな生活の中で音楽を使って、雰囲気だけでもお出かけしたような気分になるのは
最高の気分転換だと思います!
私は、ディズニーのサウンドトラックをよく聴きながら勉強していました!
朝早く起きて勉強するときに「朝の風景」(美女と野獣)のサウンドトラックを聴きながら、太陽の光を浴びて勉強をしているときは
とても幸せでした(^ ^)
ここでワンポイント!
個人的に、意味がわからない言語の音楽を聴くのが一番集中できました!
4. 音楽を聴きながら散歩する
これは究極に集中できなかった時や眠気がどうしても飛ばない時に実行していました。
一旦頭をリセットするため、自分がなぜ勉強しているのかを考えるため、
自分が頑張るための思考をリセットするのにとても有効でした!
そのため、モチベーションを維持して受験を終えることができました!
自分がなぜ頑張っているのかを考えることは大切です!٩( ‘ω’ )و
5. ぼーっとする
これは脳が究極に疲れている時に実行していました!
何をしても思考が進展しない時に実行すると、ぼーっとし終わった時になぜか自然と勉強に向かうことができました。
ぼーっとしていることは、何も意味のある時間を過ごしていないのではないかと思うかもしれませんが、
ぼーっとしている時の脳の状態は実はすごいんです!
脳がどのような状態かというと、一番集中している状態なんだそうです!
私は生物の授業でこれを学んでから、ぼーっとすることに罪悪感を感じなくなりました!
※ただ注意です!※
集中している状態ではあるけれど、情報処理をしているかもしれないけれど、
ぼーっとしていれば受かるということではありません!!
時間には注意です(๑╹ω╹๑ )
以上が私の気分転換方法でした!
参考にしてみてください!!
最後まで見れくれてありがとうございました!
担任助手2年山口