ブログ
2018年 1月 13日 合否判定システムを活用しよう!
こんにちは!明治大学理工学部2年の相川奨真です!
いよいよ2018年を迎え受験生はついに受験です。最後の最後まで後悔無く頑張りぬいて下さい!
さて、今日はセンター試験本番ですが、『合否判定システム』についての紹介をします!
皆さん、合否判定システムってご存知ですか…?
合否判定システムとはセンター試験での得点をもとに全国の受験生の得点との差異を算出して合否の判定を行うシステムです!
これは他の予備校にもあるシステムで皆さんもセンターを受けた後はこのシステムを利用すると思います。
しかし!!!東進の合否判定システムは東進にしかない特徴があるんです!!
今日はその一部を紹介させて頂こうと思います!
☆特徴その①☆
『私立大学の一般入試に対する判定が出る』
基本的にはセンターの得点では一般試験に対する合否判定は行えませんが東進では国公立・センター利用に加えて私立大学の一般入試に対しても合否判定が行えます!
☆特徴その②☆
『二次試験まで加えた総合的な合否判定』
従来の判定に加え、センター試験+二次試験の判定が出ます!
また、大学別・学部別・学科別での細かい判定まで出るんです!
☆特徴その③☆
『185校、最大23年度分の過去問が見れる!』
センター試験が終わると一般試験や二次試験の問題を解く機会が非常に増えていくと思います!
その中で、185大学、最大23年度分の過去問が見れるんです!
他にも様々な特徴があり実際に自分も受験生だった頃非常に活用させて頂いたのでオススメです!
また、ここで紹介したこと以外の情報、利用方法などについても紹介しているので気になる方は以下の画像をクリックしてみてください!
話は変わりますが現在新年度招待講習を行っております。
『新年度に向けて先取り学習を頑張りたい』、『新学年を前に総復習をしたい』
といった方など、一緒に最高の新学年を迎えませんか?
藤沢校でお待ちしております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓お申込みの方は下のバナーをクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓